前編①はこちら→そば製粉所すずき様10周年記念研修会に参加してきました【前編①】
美味しいお蕎麦を堪能した後は、お腹も心もいっぱいの状態で、車に乗って移動です🚗
鈴木琢也さんが所有する、広〜いそば畑と製粉所を見学させていただけることに!
これがまた、感動の連続でした。
◆東京ドーム14個分!?圧巻のそば畑

一面の白いそばの花はまるで穏やかな凪のよう
着いた先は、目の前にパアーッと広がる白の絨毯!
ちょうどそばの花が満開の時期で、一面に広がる純白の花々が、まるで夢の中の風景のようでした。
写真では何度も見たことのある光景だったのですが、やっぱり実際に目にすると全然違います。空気ごと美しくて、しばらく立ち尽くしてしまうほどの感動でした。

よく見ると、一つひとつが本当に小さくて可憐なお花。
そして何より驚いたのが、鈴木さんのそば畑が、合計で東京ドーム約14個分の広さだということ!
その開墾、種まき、管理、収穫までを、なんと鈴木さんがほぼお一人でされているというから驚きです…!
◆農業男子、大興奮!

テンション爆上がりの甫木元さん
甫木元さんは畑を見た瞬間、「これは…すごい!!」と大興奮。
大きな開墾機や噴霧機の前で写真を撮ったり、土壌改良の工夫について鈴木さんにたくさん質問したりと、まるで少年のようにキラキラしていました✨

一面のそば畑の中で、鈴木さんからの貴重なお話を真剣に伺っています。
鈴木さんは、虫たちが受粉を助けてくれるからこそ、良いそばが育つことや、土を健康に保つために赤クローバーを活用していることなど、貴重なお話をたくさんしてくださいました。
◆こだわりが詰まった製粉所へ!

2台の石臼製粉機は、ご自分たちで試行錯誤して作ったものとのこと。
次に向かったのは、畑のすぐそばにある製粉所。
石臼で丁寧にそば粉を挽いていく様子を間近で見せていただきました。

玄そばが粉になる過程を丁寧に説明してくださいました。
お客様ごとに挽き加減を調整し、仕上げには虫や異物がないか、ひとつひとつ手作業でふるいにかけて確認。
この一手間が、あの香り高く上質なそば粉を生み出しているのだなあと、感動しっぱなしでした。
私たちも、ますます大切に、感謝をこめてそばを打っていきたいと思いました。
◆最後に…甘〜いご褒美♪

伊勢ファームさんの絶品手作りソフトクリーム。
そしてそして、暑い中での畑&製粉所見学のあとは、待ってました!のソフトクリームタイム🍦
このソフトクリームがまた美味しくて、ミルク感たっぷりで、甘すぎずさっぱり。まさにご褒美の味でした♪
さて、次はいよいよ祝賀会へ!
夜の部も、笑いと感動がたっぷりです。
続きはこちら
▶︎笑顔と感動いっぱいのそば製粉所すずき10周年設立記念祝賀会【後編③】
載せきれなかったお写真はインスタグラムでもアップしていきますので、そちらもぜひご覧ください。▶︎@tokyosobakitchen